「FREEing(フリーイング)」さんから発売された、
巡音ルカさんの新作フィギュア……
私は初音ミクちゃん派だけど、
これはもう綺麗すぎだよねぇ~!
私はVOCALOIDでは巡音ルカさんが一番好きなので、
この出来は納得の一品です。
もう……
それに包まれたシルエットは有機的で。
この相反する物が融合しているさまはとても幻想的で、
魅惑的です。
ホント、初音ミクちゃんは可愛い!
って感じだけど
この巡音ルカさんは
思わず魅了されちゃうって感じだもんねぇ(*´Д`)
はっきり言ってFREEingさん、
ヤバイです。
『巡音ルカ』ねえさんが気になっちゃった方のために、
そもそも『ボーカロイド(VOCALOID)』とは何?
ってところから解説したいと思います\(^o^)/
『ボーカロイド(VOCALOID)』とは、
ヤマハ株式会社が開発したデスクトップミュージック(DTM)製作を目的とした音声合成技術、
及びその応用製品の総称である。
メロディー(音階)と歌詞を専用のエディタに入力し、
人間の声を元にした歌声を合成することができる。
VOCALOIDは実際に収録された音声に基づいたデータベースとともに用いられるが、
それらはVOCALOID及びVOCALOID2においては基本ソフトとバンドルされる形で、
VOCALOID3と4においてはデータベース単体
(但し、主として音声データの試用に使えるTiny Editorが付属)
で販売されている。
VOCALOIDのデータベースについては、国内外の多くの会社からパッケージ、
あるいはダウンロード形式で販売されている。
”ボカロ”という通称で親しまれている。
ニコニコ動画のカテゴリタグの「VOCALOID」は「エンタメ・音楽」のグループに属する。
ある時期から純粋なVOCALOIDに含まれない動画も引き受けるようになり、
さまざまな種類の人工音声が集まるカテゴリとなった。
本来のVOCALOIDとはヤマハの登録商標であり、人工音声の総称ではないことに留意。
(参考→UTAU≠VOCALOID)
『巡音ルカ(めぐりねるか)』とは、
2009年1月30日にクリプトン・フューチャー・メディアから発売された、
音声合成・デスクトップミュージック(DTM)ソフトウェアの製品名、
およびキャラクターとしての名称である。
『初音ミク』『鏡音リン・レン』に続くVOCALOID2キャラクター・ボーカル・シリーズ第3弾である。
日本語と英語の2つの音声ライブラリからなるバイリンガルな製品。
キャラクターは2つの声で共通である。
音声データ提供は英語も達者な声優の浅川悠さん。
設定年齢は20歳であり、公式パケ絵などでも、ミク・リンレン等より大人びた容姿をしており、
2次創作ではMEIKOと同様にお酒を飲んでいたり、煙草を吸っている描写も散見されている。
フィギュア
『VOCALOID(ボーカロイド) 巡音ルカ V4X』
メーカー:FREEing(フリーイング)
スケール:1/4
素材:PVC
原型制作:ひろし(桜前線)
原作:VOCALOID(ボーカロイド)
発売予定日:発売中
参考価格:¥27,800(税込)