

棋譜をテレビで見させていただきましたが、
とても大胆な攻めで素晴らしいの一言でした。

3月のライオンを見ても思ったけど、
もうちょっと、深くやってみたくなっちゃったよぉ(*´Д`)

ではスマホのゲームアプリなのですが、
こんなゲームを見つけたのですが。
やってみます?

この間のぬこしょうぎとは違うの?

ただ、ぬこしょうぎはあくまでも
”将棋感覚のゲーム”だったのに対して、
こちらは本格的な将棋アプリでして。

ぬこさんのイラストに騙されたぁ(||゚Д゚)
ま、まだ心の準備が(ノД\lll)
コマの動かし方もイマイチ覚えてないし……

このねこ将棋を使ってご説明いたしましょう。

お手やわらかにお願いします><

将棋は「先手」と「後手」に分かれて、
駒を1つづつ動かしていくゲームということは分かりますね?

それは分かるよ?

相手の「王(または玉)様」を取れば勝ち。
これも分かりますね。


駒の動きを1つづつ見ていきましょうか。
まずは「歩」です。
歩は前に1つだけ動かすことが出来ます。

香は一直線にのみ、いくらでも動かせます。



その桂が良く分からなくて><

桂は
前に2つ、横に1つの場所に
飛び越えて動かすことが出来ます。


次に「銀」
銀は前方(左・中・右)と、
後方(左・右)に1つだけ動かせます。

金は前方(左・中・右)と左右、
それと後方(中)のみに1つだけ動かすことが出来ます。


角は斜め方向ならいくらでも動かすことが出来ます。

飛車は逆に、
前後左右ならいくらでも動かすことが出来るのです。

王(玉)は1つならどの方向にでも動かすことが出来ます。



その場所から動いたりすることで
”成る”ことが出来ます。

飛車・角は本来の動きと違う方向なら1つづつ、




相手の駒がある方向へ自分の駒を動かすと、
相手の駒を取ることが出来ますが、
自分の駒がある場合はそこへ動かすことは出来ません。

どれだけでも動かすことは出来ますが、
やはり自分の駒を飛び越えて動かすことは出来ません。

取った相手の駒は自分のものになり、
自分の手番のときに打つ事が出来ます。

歩、香、桂を打つときの注意なのですが。
次の1手を動かせない位置には打つ事は出来ません。


歩は同じ列に2つ打つ事は出来ません。

うっかりしてたらダメだねぇ><

以上のルールで相手の王(玉)を取るか、
追い込む(詰み)状態にすれば勝ちになります。
ざっと説明するとこんな具合です。


そこがこの「ねこ将棋」の初心者に優しいところなのですが、
この将棋には「ヒント」機能が付いていまして。

3択(または2択)で教えてくれるのです。

それは嬉しい><
そんな機能があれば、ちょっとやれそうな気がしてきた!


やってみたいっす!


勝てたぁ!
将棋って面白いね!
スマホゲームアプリ
『ねこ将棋』
ジャンル 将棋
基本無料
iPhone版ダウンロードはコチラ
Android版ダウンロードはコチラ