
なんだか不思議なもの見つけたよ

グリーンカレーの缶詰ですね。

缶詰めって普通、具材が入ってるんじゃないの?
このまま食べれるの?

そのままでも十分食べられますよ。

面白そう(>ω<)
ちょっと食べてみる!
・
・
・


……結構、本格的だねぇ?
カレールウの色も結構、っぽいし
バイマックル(こぶみかんの葉)もしっかり入ってるし(>ω<)


お味も本物に決して負けないお味なんですよ。


それじゃ、いっただっきまーす!


チキンもなんだか”現地”って感じで
カレールウもサラッとしてて、
ココナッツミルクの甘みがさわやかに口の中に広がって
美味しい!


これは私もおすすめの一品なのです。


これだと日本のお米じゃなくって、タイ米で食べたくなるねぇ><






お米をお鍋で炊くとタイ米のようなご飯が作れますよ。


そうなの?


正確にはこの方法は「湯取り法」と言う方法でして。
まずお米をさっとゆすぎ、15分ほど浸水させます。
そうしたら、そのお米をザルに上げ、
鍋にたっぷりと水を張り、
沸騰したら先ほどのお米を入れます。
そしてそのままお米を茹で、10~15分ほどしたらまたお米をザルに上げます。
そして、お湯を捨てたらまたそのお鍋にお米を戻し、
もう、5分~15分ほど蓋をせずに蒸らせば完成です。
この方法ですと、普段の炊いたお米よりもさっぱりとしたご飯が出来るので、
エスニック料理には最適です。


それは水の量とか計らなくてもイイし、カンタンそう(*´ω`*)


茹でたお湯を捨ててしまうため、
栄養面ではお米の栄養を損なわれてしまうのでご注意を。


でもホント、このカレー美味しかったよぉ
ごちそうさまでした!